統一
- comment-
- trackback-

ファイナルバーラインをプレイしているとプロコンの負荷が大きそうなので、評判が高い8BitDoのUltimate Bluetooth コントローラーを購入してみました。
9,000円強なのでプロコンがおかしくなったら再度購入する方が良いような気もしましたけど、こちらはWindowsでもAndroidでも使えるという事だったので、つい。
2月末に購入し、配送予定日は4月4日でしたが一昨日届きました。
それでも3週間はかかっているので、やはり人気はある様子。


包装はしっかりしているし、充電用の台座付きで筐体もしっかりしていて台座に乗せる際は吸い付く様に乗っかります。
スティックは滑らかで動かしやすく出来がいい。

台座の裏は滑り止めのゴムが1周しっかりと貼り付けられており、台座はしっかり固定されて動く事は無く中央の蓋にレシーバーが格納されていました。

ただL2とR2の押し込みが深くトリガー式なので肝心のファイナルバーラインで同時に押し込むとき、判定が微妙に狂う場合が…スティックで弾く操作はいいのに、結局ファイナルバーラインはプロコンでプレイする事になりそう。

それからBluetooth接続だとプロコン認識の為か、Steamの一部ゲームでA,BとX,Yがソフトで変換できるみたいですけど逆認識したり、モンハンなどはわざわざ箱コンだと操作時Xと表示されていたものがYに変わっていたりと、ゲーム上では親切設計のつもりだろうけどややこしい事この上ない。
あとは個体差かPCが原因かもしれませんけど、PCでのBluetoothの認識がおかしくペアリング後も認識しない事が多く、その度にペアリングのやり直し。
そのペアリングもおかしくなって、別のPCでペアリング→削除→メインPCでペアリングして成功とか不安定な事この上なくストレスが溜まりました。
箱コンやらマウスは問題ないので、コントローラー側が問題と思うのですが。
こうしてみるとロジクールマウスのPCの切り替えの速度と正確性・安定性が際立ちます。

結局BluetoothはSwichでレシーバーはメインPCに。
こちらだと表示は逆でもボタンの位置は同じ。
Youtube等で純正以上などと言われていますけど、筐体はともかく接続周りが甘くこの値段では過大評価な感じがしましたが、ソフトでA,BとX,Yが反転できるなら購入した価値はあるかもしれません。
最近SwichとSteamで交互にプレイした場合、決定とキャンセルがAとBで逆なので押し間違いが多いもので…おっさんは慣れ親しんだAボタン決定で統一しようかな…。
コントローラーの統一どころか操作の統一も出来ればありがたい。
- 関連記事
-
-
統一 2023/03/21
-
安物HDMIセレクター 2023/02/04
-
箸(ステンレス) 2022/10/17
-
シリウス 「スイトル」 2022/09/01
-
エアウィーヴ 「クッション」 2022/07/23
-