ファイナルバーライン その3 「11年とマジックポット」
- comment-
- trackback-

寝付けなかったのでSwichを確認してみると、シアトリズムファイナルバーラインがプレイ可能に。

というか11年前に初代が発売されたのか。
私は次作のカーテンコールからですけど。
しかし、睡眠薬を服用しつつ音ゲーをプレイとか何を考えているのやら。

とにかく下手ですけど、体験版で究極なら何とかなる事はわかりました。
プレミアムDX特典やらDLCを頂きつついざプレイ。
…といっても、睡眠薬のせいであまり記憶がありません(笑)。

確かに何処かをクリアしてⅣとⅥを開いた覚えはあるのですけど、どの位プレイしたのか記憶が…。

半分ボケつつもフルチェインをとったらスクショをしていたみたいで、数枚入っていました。
DLC曲をどこでぷれいするのかわからず、頑張って探していた覚えがあります。


ミュージックセレクトからだと気が付き、寝ぼけつつ何だかんだロマサガだけプレイしていました。
熟練ですけど、どうやら全曲1発でフルチェイン取れていた模様。
画像で気が付いたのですが、決戦!サルーインでぬすむの書が落ちている。
そして本日決戦!サルーインをプレイしてみると

4回程プレイしましたけど、毎回最初にマジックポットが出現する模様。
たまたまかもしれませんけど、アイテムもコレカも沢山落ちているような。
前作ですと経験値もガッポガッポでしたけど、今回も同じですかね?
結構レベルは上がっている感じですけど。

アビリティの書はキャラを選択するのか(まだ使ってませんけど)。
前作ですと先頭のキャラが戦闘後に覚える感じだったので、地味に有難い。
半面回数系の攻撃アビリティは難易度で押す回数が変わっているので、発動回数は基本でも熟練・究極・超級でもあまり変わらなくなってしまうのでしょうかね?
レナのアレイズとヴァニラのヲルバって、ド下手な私が超級に挑む際に必須な気がします。
ゲームオーバーにならずに復活とか、体力が10%切ったら全回復とかかなり壊れな気が。
まぁ上級者の方々には不要なのでしょうけど、他にどんな壊れ固有アビリティが存在するのやら。
前回のティナのような超火力調整ミスは無いと思いますけど…。
どうでもいいですけど、リディアって黒魔法以外に白魔法のアビリティが…子供バージョンなのか。
- 関連記事
-
-
ファイナルバーライン その5 「対応酷いな…」 2023/02/25
-
ファイナルバーライン その4 「今のうちに…」 2023/02/22
-
ファイナルバーライン その3 「11年とマジックポット」 2023/02/16
-
ファイナルバーライン その2 「2列が…」 2023/02/10
-
ファイナルバーライン その1 「シビアになった気がする…」 2023/02/02
-