我慢比べ
- comment-
- trackback-
本日は昼から年賀状を印刷していたのですが、ものすごく時間がかかってしまいました。
母は令和になった事を区切りに、最後にする旨を伝えそれ以来出しておらず、私もごく親しい人以外は同じにしました。
大部分は父のものですが、あわせても30枚程度。
正直作業は20分どんなにかかっても30分程度だろうと高を括っていましたが、蓋を開けてみると結局3時間近くかかってしまう結果に。
私の経験上、年賀状って購入したままプリンタにセットしても年賀状の上下が密着して給紙しない場合があるので、剥がれ易い様に念入りにシャッフルして反りも確認したのですが、用紙が無いだの何だのとエラーを吐き出してばかり。
対処方法を見てもセットし直す・反りを確認するとか当たり前の事ばかりで、それでも直らない場合を押すと「故障が考えられるのでサポートセンターに連絡」という無情の表示。
普通のA4は印刷出来ますし年賀状なんて1年に1回の上に枚数が少ないので、印刷してくれるまで我慢比べをしていました。
終わった時の達成感…なんてあるわけがありません。
母は令和になった事を区切りに、最後にする旨を伝えそれ以来出しておらず、私もごく親しい人以外は同じにしました。
大部分は父のものですが、あわせても30枚程度。
正直作業は20分どんなにかかっても30分程度だろうと高を括っていましたが、蓋を開けてみると結局3時間近くかかってしまう結果に。
私の経験上、年賀状って購入したままプリンタにセットしても年賀状の上下が密着して給紙しない場合があるので、剥がれ易い様に念入りにシャッフルして反りも確認したのですが、用紙が無いだの何だのとエラーを吐き出してばかり。
対処方法を見てもセットし直す・反りを確認するとか当たり前の事ばかりで、それでも直らない場合を押すと「故障が考えられるのでサポートセンターに連絡」という無情の表示。
普通のA4は印刷出来ますし年賀状なんて1年に1回の上に枚数が少ないので、印刷してくれるまで我慢比べをしていました。
終わった時の達成感…なんてあるわけがありません。