SOSU 「遠赤外線フットウォーマー」
- comment-
- trackback-


もう手の方は(特に右手)しもやけでぶくぶく、足の方は手に比べてまだましです。
しかし、レイノーは足の方が酷くて風呂上り等はいいんですけど、少し経つとすぐに紫色まで変色してしまうので気が抜けません。
今週半ばから冷え込むという事なので、ある物ついでにこの遠赤外線フットウォーマーなるものを購入してみました。
AMAZONにて4,099円でしたけど、今は1,000円OFF。
組み立て式なので夏場の収納時は薄くて助かる感じです。




他のもありましたけど、上に薄手の布があり熱が逃げなさそうなのと幅が広くてある程度足が自由になりそうな点でこちらにしました。
早速使ってみましたけど、暖かい事は暖かいのですが意外に上の布が仕事をしてくれません。
よく考えなくても、足が自由になり易い=動かしている内に布がめくれ、そこから熱気が逃げてしまう感じです。
よって接している足の裏側と甲でかなりの差が出てきました。
窮屈になりますけど、足を入れる大きなクッションを突っ込めば足全体が暖かくなります。
これ用のもこもこスリッパを購入してくれば、窮屈でなくなるかもしれませんけど、今の方が効率は良いか。
後気になったのは、リモコン。
メモリ機能が無いので、電源が切れるたびに設定がリセットされてしまいます。
時間は15分から4時間までの6段階あり、温度は5段階。
問題は順序。
時間は15分がデフォルト。
これ使う時って15分は短すぎません?4時間をメインに使うと思うので、毎回6回押さないといけません。
更に酷いのが温度。
1がデフォルトになっていましたが、最初気が付かずに1で様子見していたら驚くほど熱く、故障品?と思った位。
説明書をよく見たら1段階目が65~70℃・2段階目が65~と減っていき5段階目で30~40℃。
デフォルトを最高にしてどうする…危ないでしょう?そもそも温度高すぎません?
大体1なんて低い温度ってイメージなんですけど。
足元だけに電源だけならともかく毎回設定しないといけないのは押しにくくて、かなり面倒。
設定を記憶してくれればいい製品だったのに、この点は非常に残念に思います。
- 関連記事
-
-
Panasonic「おどり炊き SR-STS101-W」 2022/12/22
-
SOSU 「遠赤外線フットウォーマー」 2022/12/13
-
ドウシシャ 「PIERIA ハンディブロークリーナー VHX-101D WH」 2022/07/29
-
サンワダイレクト 「電動エアダスター」 2022/05/21
-
シャープ 「ES-GV10F」 2021/08/29
-