鳥羽水族館1



鳥羽水族館に入るや否や薄暗い照明の中前面に大きな水槽がありました。
海遊館みたいに一方通行みたいなことは無く(25年以上前の記憶ですけどw)、自分で気ままに歩いて好きな所を見学出来て良かったです。


ジュゴンはここでしか見れないそうですけど、最初は上の方でずっと見えなくて次に来たらたまたま海藻をモシャモシャと。
上昇中に撮れましたけど、何やらフリッカ-らしきものが。そもそも暗い上に魚達も速く動き回って素人には難しいですよ。
今更ですけど、もっとISO感度上げておけばよかった…。

カニみたいに動かないと楽なんですけどね。


アザラシの餌やり。

マナティー。
上の子は泳ぎ回っていましたけど、下の子はずっと動かなくてちょっと心配になりました。
ここからアマゾンのコーナーへ。

ピラニア

レッドテールキャットフィッシュ
キャットの名は何処から来たんだ?

アロワナ

デンキウナギ
やはりかなり異質感がありましたけど、アザラシショーの予告放送が入り向かう途中で見かけた

フロリダブルーはもう不気味なレベル。
ショーを見て別コーナーへ向かいます。
- 関連記事
-
-
住吉大社(20年越しのお礼参り) 2023/01/11
-
鳥羽水族館2 2022/12/10
-
鳥羽水族館1 2022/12/09
-
アシカショー 2022/12/07
-
鳥羽 2022/12/06
-