fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

物を大切にして欲しい

家族の事・行動
  • comment0
  • trackback0
父は物使いが荒く、母は物に対して無頓着。

その結果、3年程前に差込錠を取り寄せて取り付けたバッグを11月21日に父に貸した所、ハトメが外れ受けを無くしたとか。

破壊者-01(221127)

※差込の金具が並行ではなくて若干円弧を描いて膨らんでいるので、現状では少し取り外しにくいのですが恐らく使ってくるうちに磨耗して取り易くなるはず。

昔こう書いていて、最近は差込錠の上部が削れて(剥がれてますけど)昔よりも外しやすくなっていたのですが…差込錠のハトメを取り付けるプレートが曲がっていたので、良く押し込まず無理矢理引っ張って外そうとしたのでしょう。

破壊者-02(221127)

破壊者-03(221127)

そして本日、母に呼ばれてこのコタツのコード使えるかどうか尋ねられたのですけど、こんなひどい状態で使えるわけないでしょ?
というか今年の春にしまう時に気が付かなかったのだろうか…そもそもしまうなら拭いて綺麗にして欲しい。
触るのが嫌でしたが、測ってそのまま袋に放り込んで処分。
原因は簡単でいつも色々コードが絡み合っているからでしょうけど、この有様だと他のケーブルも心配になってきました。
コタツを購入して3年でコードを潰すとか勘弁してほしいです。

結局ハトメとコードをヨドバシで注文。
合計1,500円弱だったので金銭的には別にいいですけど、コンセントは問題。
父もプラグではなく、線を握って引き抜いているのを見かける時がありますし、言っても聞いてくれないから困ったもの。

最近炊飯器も調子が悪いんですよね。
もう購入しないといけませんけど、今度は安物で良いかな。
パタリと蓋を閉じればいいのに、勢いよくバターンと閉じる人がいるから…。
安物でも流石にこちらの出費は大きそう。

とにかくもう少し物を大切にして欲しいものです。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply