fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

行きたい場所3選

観光気分(VR・MSFS)
  • comment-
  • trackback-
コロナ前の2019年末は一泊二日、2020年始めは日帰りで京都に行ったのですが自宅最寄りの駅に到着して立ち上がろうとすると股関節と特に膝に痛みが走り立つのに一苦労しました。
もう観光も日帰りが限界な気がします(一応備えて散歩をしていますけど)。

日帰りで時間的に行けそうかつ行ってみたい場所は今の所伊勢神宮と姫路城と富士山(遠くからボーッと眺めるだけ)でしょうか。
まぁ何処か一か所と言われれば伊勢神宮ですかね。

伊勢神宮は高校生位の時に行った事がありますし、姫路城も同様小さい頃にあるにはあるのですが…。
富士山は5合目までは中学生の修学旅行で行った事がありますし、眺めるだけなら最初の会社で東京出張時新幹線車内からいくらでも(2,3回で興味は失せましたが)。
まぁ昔は興味が無くても、年を重ねれば色々変わるものです。

日帰り-01(220921)

日帰り-02(220921)

日帰り-03(220921)

日帰りできるかちょっと調べてみたのですが、家の最寄り駅から5時30分頃の電車に乗ったとして

・伊勢市には8時30分頃(約3時間)
・姫路駅には7時20分頃(約1時間45分)
・富士駅には9時30分頃(約4時間)

新大阪まで1本なので新幹線の強さが際立った感じ。

新幹線に乗り換え姫路駅まで行ける姫路城が時間的にも労力的にも一番楽か。
お城だけなので時間が余れば神戸辺りで適当に時間も潰せそうです。

伊勢神宮は近鉄がネック。
1時間45分程かかる上に乗り継ぎも悪い。
ただ内宮と外宮の参拝目的だから十分時間的に余裕がありそうです。
因みに近鉄株主優待乗車券が送られてきているので、懐的には一番優しい(笑)。

問題は富士山ですかね。
静岡県側からだと何処から良く見えるかわからない…。
どうやら岳南電車なる鉄道があるみたいですけど、よく見えるかどうか。
あとはバスに乗って富士市役所屋上とか身延線という路線から富士宮駅に行って、富士宮市役所屋上か静岡県富士山世界遺産センターという所からか。
MSFS2020で飛行していたら丁度下に富士宮市と見えたのでここら辺りがいいのかもしれません。
wikiにも「中心市街地周辺は富士山がはっきりと望める一方、標高が低いために比較的温暖である。」と書かれていますし。
いずれにしても富士駅まではともかく、そこからの移動は時間的にちょっとキツいかもしれません。

画像の朧気ながら見える富士山は嫌がらせではなく修学旅行時を模したもの。
霧で何も見えず、覚えているのはバスの中でこんな視界の悪い中よく運転出来ると恐怖交じりに感嘆した事だけ。
本日(2022年9月21日)は富士市役所のライブカメラを見たら台風の影響か全く見えず。
もし行くとすれば、どういう日が良く見えるのか確かめないといけませんか。

別方向から考えて、愛知県豊橋駅から在来線沿いに住んでいる祖母の家に厄介になる事。
晴れの日を狙いつつ、6時40分発でも静岡駅で在来線に乗り換え富士駅に8時に到着となっているので、時間的に余裕が出来ますが、高齢なので厄介になるわけにもいきませんか。

日帰り-04(220921)

本当の所、宿泊有りなら一番行きたいのは黒部なんですけど…。
関連記事
  • posted by ヨウ