ベンチマーク 「課金したくなる…」
- comment-
- trackback-
ベンチマークに課金したくなるとか頭おかしいんじゃない?と思われそうですが…いえ、実際私頭おかしいですけどPCの性能計測とかそういう事ではなく


この子です。
正面背面右上に筆記体でベンチマークとありますが、メーカーの社名になります。
米国製。円安の煽りを直撃しました…。

1週間ほど前に届いた「IHP-4M3」はこれに繋ぐための物。
これが無いとバランスヘッドホンが接続できなかったものでして。
昨年11月末におまけというタイトルで購入したとか書きましたが、実はそれとは別の物になります。
最初に購入したのは1ヵ月程聴いていたんですけど、何だかニュートラルと言えば聞こえはいいかもしれませんけど平凡というか聴いていても何も感じないと言いますか。
この機種の2代前の上位版はそんな事はなかったですし、上位版は消えましたけど新型なので問題はないと思っていたのですが…。
そんな折年末のセールやら買い替えプログラムでこちらを見つけ、見積もりを出した所予定額+買い替えプログラムの代金で購入時の7000円引きで引き取ってもらえる事になり、おまけ分で補填できると割り切り早速手続きを。
結局一ヵ月で手放す事になりましたけど、納得できないものを所持していても仕方ありませんし。
こちらもニュートラル。しかし同じ言葉でも内容は全く別。
ただただ中立といった感じ。それでは素っ気なく快くないと思われるかもしれませんけど、そんな次元ではない。
応答・解像・レンジいずれも尋常では無く、音源と上流の全てを正確に拾ってそのまま正確に渡す化物、その圧倒的能力に魅了されてしまったとんでもない製品(私的感想)。
使用していた高価格帯はもちろん低価格帯のヘッドホンから聴こえなかった音が次々聴こえ別物と勘違いしそうになる程。
欠点は繊細な音が埋もれず聴こえてくるためにを更にもっと聴きたくなり、しかも歪みが無いが故についついいつの間にかボリューム上げてしまう難があり、結果として耳に悪い。
あと古いというか悪い録音もそのままさらけ出すのであまり聴く気になれなくなってしまう所でしょうか。
下取りした製品と価格が全然違いますけど、ここまで圧倒的な差があれば納得するしかありません。
購入してこの満足感は久方ぶり。
同社のDACも欲しくなったのですけど、何故かDSDは64まで。256対応だったら購入していたかもしれません。次世代機で対応してくれませんかね。
まぁDACはもう型は古くなりましたが現行のも気に入っているので良しとして…更に上のヘッドホンが欲しくなってしまうという悩みが増えてしまいました。
そうポンポン課金出来るはずも無く…困った。


この子です。
正面背面右上に筆記体でベンチマークとありますが、メーカーの社名になります。
米国製。円安の煽りを直撃しました…。

1週間ほど前に届いた「IHP-4M3」はこれに繋ぐための物。
これが無いとバランスヘッドホンが接続できなかったものでして。
昨年11月末におまけというタイトルで購入したとか書きましたが、実はそれとは別の物になります。
最初に購入したのは1ヵ月程聴いていたんですけど、何だかニュートラルと言えば聞こえはいいかもしれませんけど平凡というか聴いていても何も感じないと言いますか。
この機種の2代前の上位版はそんな事はなかったですし、上位版は消えましたけど新型なので問題はないと思っていたのですが…。
そんな折年末のセールやら買い替えプログラムでこちらを見つけ、見積もりを出した所予定額+買い替えプログラムの代金で購入時の7000円引きで引き取ってもらえる事になり、おまけ分で補填できると割り切り早速手続きを。
結局一ヵ月で手放す事になりましたけど、納得できないものを所持していても仕方ありませんし。
こちらもニュートラル。しかし同じ言葉でも内容は全く別。
ただただ中立といった感じ。それでは素っ気なく快くないと思われるかもしれませんけど、そんな次元ではない。
応答・解像・レンジいずれも尋常では無く、音源と上流の全てを正確に拾ってそのまま正確に渡す化物、その圧倒的能力に魅了されてしまったとんでもない製品(私的感想)。
使用していた高価格帯はもちろん低価格帯のヘッドホンから聴こえなかった音が次々聴こえ別物と勘違いしそうになる程。
欠点は繊細な音が埋もれず聴こえてくるためにを更にもっと聴きたくなり、しかも歪みが無いが故についついいつの間にかボリューム上げてしまう難があり、結果として耳に悪い。
あと古いというか悪い録音もそのままさらけ出すのであまり聴く気になれなくなってしまう所でしょうか。
下取りした製品と価格が全然違いますけど、ここまで圧倒的な差があれば納得するしかありません。
購入してこの満足感は久方ぶり。
同社のDACも欲しくなったのですけど、何故かDSDは64まで。256対応だったら購入していたかもしれません。次世代機で対応してくれませんかね。
まぁDACはもう型は古くなりましたが現行のも気に入っているので良しとして…更に上のヘッドホンが欲しくなってしまうという悩みが増えてしまいました。
そうポンポン課金出来るはずも無く…困った。
- 関連記事
-
-
嵩上げと蒸れと 2023/03/11
-
nが抜けてクロエコ(笑) 2023/02/07
-
ベンチマーク 「課金したくなる…」 2022/01/29
-
ADL(フルテック) 「IHP-4M3」 2022/01/22
-
SONY 「SA-Z1」 2021/10/28
-