円安
- comment-
- trackback-
いや、どうでもよい事ではないんですけど。
円安とか資源高とか…。
今年は食料品値上げラッシュやら電気ガス・鉄道・高速やらホント色々。
正直、今まで安すぎた感もありますけど。
何だかたまにスーパーに行くと、学生時代やら最初の会社で1人暮らしの時よりもうどんとかその他の物が逆に安くなっている気がするんですよ…。
オリンピックの時に中抜きが騒がれましたけど、上場と零細の両方で働くと結局上の会社が下から搾取やら海外に移して(というか海外の値段に合わせろとか脅す)中抜きしているようなもんだなぁと感じる事もありまして。
まぁオリンピックは酷すぎだとは思いますけど、大小どうあれ日本総中抜き状態なのでは?などと思ったり。
こんな事していたら悪くなる一方なのは当たり前ですか。
家に車は無く、電車もあまり乗らないので資源高で影響は電気ガスだけという事になりますけど、円安が問題ですかねぇ。
パウエルさん今日の発表お願い。

これあるオーディオ製品の価格変動ですけど、凄い値上げ…見ていると他の製品もこんな変動しているものが多いです(というか巻き込まれました)。
この製品って勤めていた会社が潰れる1年前位?に特価でたしか115万円位で売っていたのを見て、購入しようか迷った記憶があります。
正直無理して買っておけばよかった…などと思う今日この頃。
まぁオーディオなんて嗜好品だから別にどうでもいいだろ!とは思いますけど。
円安とか資源高とか…。
今年は食料品値上げラッシュやら電気ガス・鉄道・高速やらホント色々。
正直、今まで安すぎた感もありますけど。
何だかたまにスーパーに行くと、学生時代やら最初の会社で1人暮らしの時よりもうどんとかその他の物が逆に安くなっている気がするんですよ…。
オリンピックの時に中抜きが騒がれましたけど、上場と零細の両方で働くと結局上の会社が下から搾取やら海外に移して(というか海外の値段に合わせろとか脅す)中抜きしているようなもんだなぁと感じる事もありまして。
まぁオリンピックは酷すぎだとは思いますけど、大小どうあれ日本総中抜き状態なのでは?などと思ったり。
こんな事していたら悪くなる一方なのは当たり前ですか。
家に車は無く、電車もあまり乗らないので資源高で影響は電気ガスだけという事になりますけど、円安が問題ですかねぇ。
パウエルさん今日の発表お願い。

これあるオーディオ製品の価格変動ですけど、凄い値上げ…見ていると他の製品もこんな変動しているものが多いです(というか巻き込まれました)。
この製品って勤めていた会社が潰れる1年前位?に特価でたしか115万円位で売っていたのを見て、購入しようか迷った記憶があります。
正直無理して買っておけばよかった…などと思う今日この頃。
まぁオーディオなんて嗜好品だから別にどうでもいいだろ!とは思いますけど。