交換と配置変更

テレビとPS4を外してどかし

スピーカーも外して移動。
私には重い上に、気を使うからかなり大変です。

スイッチングハブをしまって

BonnのN8と愉快な仲間たちに変更&追加しようと思ったのですが…

2ヵ月半前にエアコンのついでに掃除したのに、埃がこんもりと。
いつも思うのですが確かに2ヵ月半経ってますけど、これだけの量って何処から湧いてくるものやら。
今回は配置というか、テレビ台の上も変更するのに伴い場所も若干移動になるので元々配線は外す気でいましたけど、また外すたびに拭き掃除からになってしまいました。

配線をあらかた終えて、今度はかさ上げ程度の高さのテレビ台を組み立てたのですけど、こんながらんどうなプラスチックの脚で天板耐荷重40kgもあるとは思えないんですけど…
今回はこのおもちゃのような脚の代わりに薄い防振ゴム板を挟むので関係ありませんけど、上に置くだけでは揺れに弱いので固定が課題になります。
とりあえず、後で考えるとして作ることに専念しました。
といっても体力が無い私でも1時間かからず終わりましたけど。
逆に組み立てていて思ったのですが、安かっただけあって品質がかなり悪くちょっとがっかりです…。
おが屑やら発砲の粉は掃除機で吸えますし、梱包の際に出るのは仕方ないとして何だか所々傷は目立ちますし

皿ネジなのに座グリをしていないので、釘の頭が飛び出てしまいますし…こちらもドリルで座グリして入れましたけど。

縁の貼り付けの雑な事!
スマホカメラでもボコボコに見えますけど、実物はそれ以上に感じます。
一番酷いのがサイドで助かりましたけど、正面だったらちょっと泣きそうでした。
ホント、安物買いの何とやらと言いたい所ですが幅と奥と高さこの3つを満たし、かつソコソコ耐荷重(何か怪しいですけど)ある品がこれしかなかったので仕方ありません。
値が張っても良いので良いのに変えたいのですが、良くて収納力がある物ってバカでかいテレビを置くことが前提なのか見ていると結構幅が広くて低めなのが多く、私の今の部屋では無理なんですよね。
せめて部屋の両サイドが1m~1.5m大きかったら選択肢もずっと増えてくるのですが…。
朝9時から開始して結局19時位までかかってしまいました。
本当の所この後に来るモノ(というか終わってから来たのですが)の配線が残っているですけど、ちょっと本日は張り切り過ぎたので、明日は多分無理っぽそうです。
スピーカーを戻して力尽きました…。