fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

Atlas 「保冷缶ホルダー」

購入(その他)
  • comment0
  • trackback0
暑くなってきましたので、前々から購入しようと思いつつ購入に至りませんでしたが必要なものがあったのでついでに購入しました。

缶ホルダー-01(210624)

缶ホルダー-02(210624)

缶ホルダー-04(210624)

色々な種類があって迷いましたが家で飲むだけなので、注目したのは3点。
結露しにくいだとか保冷キープなんて当然なので実用性の観点で。

缶ホルダー-03(210624)

タンブラーも使ってますけど、滑りやすいんですよね。
ということで滑り止め付きがついている事(逆に当てた場合転倒する恐れもありますが…)。
次いで上部が膨らんでいて持ちやすそうだった事。
最後に他と違って保冷の観点では他製品に劣るでしょうけど、上部が薄くなっていて缶を入れて飲むときに唇が触れにくそうな感じがしたので。

缶ホルダー-05(210624)

我が友(マテ) KIRIN「のどごし ZERO」に御登場してもらい、早速保冷缶ホルダーに投入。

缶ホルダー-06(210624)

結構隙間が空いていて、簡単にスッポリ入りました。
缶の直径って規格が決まっているのでしょうか?
違っていたらその為の遊びとか。

調べた所各メーカーで多少の誤差があるみたいですが直径がほぼφ66mm。
KIRINはφ66.3mmになっていました。

これくらいグビグビいけますけど(オイ)、あえてゆっくりと。
確かに最初はかなりの間冷たい感じでしたけど、かなり減ってくると保冷があまり効かなくなってきたような…。

残りが多ければいいのでしょうけど、減ってくるとアルミ缶なので上部に突き出ている部分から熱伝導で伝わり温度が上昇してしまったのでしょうか。
最後は一気に飲んだ方が良いような。

それでもタンブラーと違って、唇がついてしまった場合上部を洗うだけで済むので重宝しそうです。

缶ホルダー-07(210624)

関係ありませんが、缶が空になってから入り口で手を放しそこに到達するまでの時間を測定。
平均約2秒くらいでした(何やっているのやら)。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply