再診(2021/06 結果)
今回の再診は色々ありましたけど、結果はあまり変化はなかったです。
ds-DNA抗体は近年ずっと余裕でセーフ。
補体はCH50は低値でC3はいつも通り下限値ギリギリで持ちこたえ、C4は安定の下限値以下。
C4だけはいつも駄目ですね。
重要なこの辺りに変化はありませんでした。
次いで血球数。
全身性エリテマトーデスの診断と検査 検査では何を調べるの?
このHPに書いていますが、
SLEでは、血球の成分である赤血球、白血球(とくにリンパ球)、血小板の数が減少する可能性があることから、それぞれの血球の数(血算)を調べます。
要するに赤血球とリンパ球と血小板ですが…全部下限値以下と見事全滅。
血小板は下限値行ったり来たりですが赤血球まで下限値以下は結構稀な事かと。
リンパ球には期待していません。
白血球自体下限値ギリギリなのにリンパ球数比率はいつも下限値の半分以下なので…。
それからステロイドの副作用で入院中に跳ね上がったコレステロール。
脂質異常の分類ですけど
HDLコレステロールが上限値オーバー。
LDLコレステロールは範囲内。
「LH比」を目安にコレステロールを見直す
ここに書かれているようにバランスが重要で実は今の所LDL/HDL比が1.2とかなり良好みたいです(1.5以下で健康)。
LDLとHDLの比
にも色々と書かれています。
後は中性脂肪ですが、こちらは食が細い為か今回も下限値ギリギリ。
切らなかっただけましと思う事にします。今回は中々買いに行けずスイーツ不足だったので、下限値を切るかと思いましたよ(オイ)。
最後に薬を大量に服用するので肝臓の値。
薬で肝臓が悪くなる!?薬物性肝障害って?
まぁここに治療薬でステロイド(プレドニン)が入っているのであまり上昇しないと思いますけど、ALTは下限上限の真ん中位ですけどASTは上限値ギリギリオーバー。治療薬を服用してオーバーしているじゃないですか。
しかしながら、色々と服用せざるを得ない以上この辺りはどうしようもないですね。
ならば飲酒はするなよ!とツッコミを受けそうですけど、γ-gtpは28と下限値の方にかなり近い方です。
ですが昨年の6月は20でしたし、今まで20以下か20前半だったような…ちょっと控えた方が良さそうです。
最初にあまり変化はなかったと書きましたけど、今回いつもの様に流さず色々調べていると、変わっている項目も結構ありました。主治医が指摘しないのであまり気にはしませんが。
そういえば医師が「ふらつくことはなかった?」と聞かれましたけど赤血球が下限値以下だったからでしょうか?
先程も書いた通り赤血球が下限値以下はあまり無かった事なので。
まぁふらつきよりも痙攣の方が怖いですけど…抗てんかん薬様様です。
ds-DNA抗体は近年ずっと余裕でセーフ。
補体はCH50は低値でC3はいつも通り下限値ギリギリで持ちこたえ、C4は安定の下限値以下。
C4だけはいつも駄目ですね。
重要なこの辺りに変化はありませんでした。
次いで血球数。
全身性エリテマトーデスの診断と検査 検査では何を調べるの?
このHPに書いていますが、
SLEでは、血球の成分である赤血球、白血球(とくにリンパ球)、血小板の数が減少する可能性があることから、それぞれの血球の数(血算)を調べます。
要するに赤血球とリンパ球と血小板ですが…全部下限値以下と見事全滅。
血小板は下限値行ったり来たりですが赤血球まで下限値以下は結構稀な事かと。
リンパ球には期待していません。
白血球自体下限値ギリギリなのにリンパ球数比率はいつも下限値の半分以下なので…。
それからステロイドの副作用で入院中に跳ね上がったコレステロール。
脂質異常の分類ですけど
HDLコレステロールが上限値オーバー。
LDLコレステロールは範囲内。
「LH比」を目安にコレステロールを見直す
ここに書かれているようにバランスが重要で実は今の所LDL/HDL比が1.2とかなり良好みたいです(1.5以下で健康)。
LDLとHDLの比
にも色々と書かれています。
後は中性脂肪ですが、こちらは食が細い為か今回も下限値ギリギリ。
切らなかっただけましと思う事にします。今回は中々買いに行けずスイーツ不足だったので、下限値を切るかと思いましたよ(オイ)。
最後に薬を大量に服用するので肝臓の値。
薬で肝臓が悪くなる!?薬物性肝障害って?
まぁここに治療薬でステロイド(プレドニン)が入っているのであまり上昇しないと思いますけど、ALTは下限上限の真ん中位ですけどASTは上限値ギリギリオーバー。治療薬を服用してオーバーしているじゃないですか。
しかしながら、色々と服用せざるを得ない以上この辺りはどうしようもないですね。
ならば飲酒はするなよ!とツッコミを受けそうですけど、γ-gtpは28と下限値の方にかなり近い方です。
ですが昨年の6月は20でしたし、今まで20以下か20前半だったような…ちょっと控えた方が良さそうです。
最初にあまり変化はなかったと書きましたけど、今回いつもの様に流さず色々調べていると、変わっている項目も結構ありました。主治医が指摘しないのであまり気にはしませんが。
そういえば医師が「ふらつくことはなかった?」と聞かれましたけど赤血球が下限値以下だったからでしょうか?
先程も書いた通り赤血球が下限値以下はあまり無かった事なので。
まぁふらつきよりも痙攣の方が怖いですけど…抗てんかん薬様様です。
- 関連記事
-
-
検査(2021/08) 2021/08/25
-
歯科検診(2021年6月) 2021/06/13
-
再診(2021/06 結果) 2021/06/08
-
再診(2021/06 色々変化) 2021/06/07
-
検査(2021/06) 2021/06/01
-