fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

血圧上昇

日常生活(闘病・健康)
  • comment0
  • trackback0
退院後から十数年経ち昨年の6月までは特に問題は無かったのですが、9月に上がり12月にまた跳ね上がって血圧手帳を渡されることになりました。

昨年末にオムロン製の血圧計を購入後ずっと測ってきたのですが、血圧手帳だと一週間で次の頁に行き判りにくいので適当に作成(字が下手だからという見解もある…というかそれが大きな理由)。

まぁ1月分は2月に入って作成していたので今月はシートをコピーして打つだけでしたけど、昨日は通院で疲れてしまって本日することに。

血圧-01(210302)

朝と晩に分けてみたのですが、赤い横棒が最高血圧の平均で青が最低血圧の平均。

乱高下が凄い事になっていると思ったのですが、意外な事に朝の平均は1月2月と最高・最低共に全く同じでした。
しかしながら、晩は増加。

血圧-02(210302)
※食と健康の総合サイト(血圧測定(blood pressure)最高血圧と最低血圧)より拝借 読みましたが為になりました。

昨年6月以前の2年分位の血圧結果を見るとほぼ至適血圧でたまに正常血圧以内でしたが、9月は正常高値血圧で12月はI度高血圧とII度高血圧の境目くらい。

この急上昇、何が原因なのやら。


家で毎日図った結果、1月2月の朝のアベレージでは正常血圧と正常高値血圧の境目くらいですが、1月晩は正常高値血圧で2月は正常高値血圧とI度高血圧の境目くらいと上がっていました。

やはり手帳よりExcelの方が管理し易く比較も楽ですが、平均値の上昇はいただけません。
増加傾向何て事にならなければ良いのですが。

血圧にも一喜一憂する日が来るなんて…それより今はましになっているとはいえ、右手のこわばりの方が気になりますけど。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply