fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

外出自粛アナウンスさなかの健康診断

日常生活(闘病・健康)
  • comment0
  • trackback0
特定健康診査に行ってきました。

恐らく大学病院で検査を受けている以上の事をしないだろうとは思いましたけど、先月持病があると言っているのに2度程しつこく電話がかかってきて鬱陶しかったので承諾してしまいまして。

10時45分からだったのですが、10時45分8番の札を手渡され待っていると次から来るわ来るわ。
コロナ禍の最中だからもっと対策をしているかと思いきやこんな酷いとは思わなかったです。

11番の老人とかマスク無しで来ていてマスク着用させられてましたし…あのさぁ。

二桁まであったので恐らくですけど15分15人位という事は1分1人ピッチ?


健康診断-01(210204)


まさしくこんな状況でした。

緊急事態宣言が発令されています。1人1人が不要不急の外出を控え~なんて放送で流しながら、こんな健康診断しているとか矛盾していますよね。馬鹿かな?
多すぎるので間引いて日数を増やすとか、せめて日を改めるだけでもいいと思うんですけど、それ位の事がどうして出来ないのか。

レントゲンやら心電図(凄い短時間で適当だった)なんて毎年ではないけれど特定疾患申請が近づくと大学病院で検査しますし、血液検査は2本採られましたけど、いつもは6~7本。
眼底検査って昨日眼科で色々な検査一通りやってきたんですけど…。

全ての検査・問診等を含め移動ルート等飛沫防止シート等の対策(受付箇所は除く)はマスク着用以外一切無し。
強いて言えば椅子の間隔が少しあった位でしょうか。

最後の相談?コーナーで最初、体重やら身長やら腹回りで年を間違われました(1回り若く思われたのでちょっと嬉しかったり)。私の場合ただ単に食が細いだけですけどね。

途中から色々健康の行事に参加すればポイントが~とか他に健常者視点の話に切り替わった辺りで無駄話は面倒だと思って(持病については言ってなかったので)、前回の検査でリンパ球7%だったので参加は難しいですね。
と切り出して(目を丸くしていました)こちらからステロイド・免疫抑制剤による治療に加え、CNSループスやら恐らく相手側はチンプンカンプンな話を色々したら、いつも通り主治医の先生の指示に従って~の流れで終了。

CNSループスなんて特殊な話なんてするつもりは無かったんですけど、

車で来られたんですか?なんて言うので
癲癇様痙攣が多発した時期があるのでもう乗っていません。
では誰かに乗せてもらって?
誰も免許が無いので自転車で来ました。
というような流れでつい話してしまいました。

最後このご時世にわざわざすみませんでした。なんて言われてしまい、ちょっと恐縮。

この方が悪くないのは重々承知の上なので思いっきり子供染みた対応だったと反省しておりますけど、持病持ちだと伝えたのに電話でしつこく受診するよう言われ、こんな杜撰な体制で健康診断が行われていたので、ついつい色々言ってしまいました。

反省…と言いたい所ですけど私の場合流石に感染は怖いので。
このご時世にこの体制はちょっと杜撰すぎますよ。

3月4日に血液検査等の結果を聞きに行きますけど…3月1日に大学病院で検査があって翌週の8日に再診なんですよね。
ただの無駄足になりそうです。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply