マイナンバーカードロードマップ

Impress Watchの社会の欄で「マイナンバーカード、2021年は健康保険証対応。'22年度末全国民普及へ」という記事がありました。
3月から健康保険利用開始とか。
・健康保険証は顔写真が無いから身分証明には使えない。しかし通院しているし、昔持ち歩かなかったときに倒れて色々面倒だったので持ち歩かないと落ち着かない。
・運転免許証は身分証明には使えるけど、CNSループスなので運転できない。
ということで2つ持ち歩いていましたが、3月以降マイナンバーカード1つで健康保険証としても使えて身分証明としても使えるので個人的には有難いです。
秋予定のお薬手帳の機能はどうでしょうかね?
マイナポータルで確認可能という事ですけどログインが必要とか。
これって若干面倒ですし滅多にないとは思いますけど、本人が倒れたりしていてログインできない場合救護の方達が何の薬を服用しているのか確認出来ないのでは?
医療費情報は例えば印刷して医療費控除の証明に使う事が出来れば楽そうです。
来年はスマホに搭載?
健康保険証やら身分証明として使えるならマイナンバーカードを持ち歩かなくてすむようになりますけど、どうするのか?
画像を見せるとかですと画像データで偽装し放題だからかざすとかになるでしょうけど、通院している大学病院では対応していても地元の薬局では対応していないとかだったら駄目になりますし。
流石にこのご時世ではそんなことは無いとは思いますけど、つい年末にカード払い出来るようになったばかりなので…。
あと書類提出時(私の場合は主に毎年ある特定疾患申請)に今まで住民票の提出やら保険証の写しやら必要だったものが、不要になったりすれば発行場所への移動やら手数料から解放されれば良いのですが…その辺りどうなるんでしょう。
とりあえず保険証としても使えるようになるだけでも有難いです。
- 関連記事
-
-
もう一歩 2021/02/07
-
マイナポータル 2021/01/06
-
マイナンバーカードロードマップ 2021/01/05
-
2020年を振り返って 2020/12/31
-
玄関に置かれていた 2020/12/24
-