犬鳴山 その1 (紅葉・・・)
本日はいい天気(個人的に曇っている方がいい)だったので犬鳴山という所へ紅葉を見に行ってきました。

駅前からバスに乗車。
降りる際に「犬鳴山1dayフリーパス」という1日乗り放題のパスを進められたので購入。
去年の京都のパスは正直失敗しましたけど、こちらは1回の往復より安い上にジュース1缶飲めるくらいは安くすみました。
本数が多ければどこかで一度降りても良かったのですが、1時間に1本では流石に無理。

目指すは初級コース終点の七宝瀧寺。
大した距離ではありませんけど、平らな場所での散歩とはやはり勝手が違います。

紅葉を見に来たのですが、参道より入り口のこの辺りが一番見ごたえがあったような。
参道は基本自生したものだけなんでしょうか?

由来ですけど、酷い話だ…。

少し飛びますけど、道中で見た義犬の墓前で1枚。

早々に犬鳴山総門へ到着。
ここから七宝瀧寺へ向かいます。

駅前からバスに乗車。
降りる際に「犬鳴山1dayフリーパス」という1日乗り放題のパスを進められたので購入。
去年の京都のパスは正直失敗しましたけど、こちらは1回の往復より安い上にジュース1缶飲めるくらいは安くすみました。
本数が多ければどこかで一度降りても良かったのですが、1時間に1本では流石に無理。

目指すは初級コース終点の七宝瀧寺。
大した距離ではありませんけど、平らな場所での散歩とはやはり勝手が違います。

紅葉を見に来たのですが、参道より入り口のこの辺りが一番見ごたえがあったような。
参道は基本自生したものだけなんでしょうか?

由来ですけど、酷い話だ…。

少し飛びますけど、道中で見た義犬の墓前で1枚。

早々に犬鳴山総門へ到着。
ここから七宝瀧寺へ向かいます。
- 関連記事
-
-
犬鳴山 その3 (滝) 2020/11/27
-
犬鳴山 その2 (苔) 2020/11/26
-
犬鳴山 その1 (紅葉・・・) 2020/11/25
-
阪上水神と四国八十八ヵ所霊場 2020/10/23
-
旅引付と二枚の絵図が伝えるまち―中世日根荘の風景― 2 2020/10/20
-