30年
最近PS5は予約抽選になる位でしたけど(転売ヤーのせいでしょうけど)、個人的に待てばいいのになんて考えていました。
しかし、30年前スーパーファミコンが発売された時是が非でも欲しかった時の事を思い出すと、単にプレイするのが面倒になっただけなのかもしれません。
大体PS3初期型を所持している自分としてはPS3でも大きいのに更にひと回り大きいとか。
日本の住宅事情だと置き場も重要な要素だと思うんですけど、大きさといい決定とキャンセルの事といい日本市場はもう重要視していないようにも思えます。
幸いPS2も3も4も小型化しているので、5もそうなると思いますけど何年後になる事やら…。
それはそうと、本日スーパーファミコン発売30周年。
とにかく欲しくてようやく購入し、家に帰る時の事をまだ覚えているのに、正直もう30年も経ったのかといった感じです。
何となくロゴ。

置物のカートリッジ用のラベル作成時に作ったものを切り出しただけですけど。

デジカメで撮って


ドローソフトでなぞってモデリングしたものに張り付けたんだと思うんですけど、この辺りの記憶は何だか曖昧だったりします。
現在第2回ニート生活ですけど、デジカメで撮ったExif見たら最初のニート時代に作ったものみたい。
同じ様に今の生活の記憶も何も残らないような気がします。
こうしてくだらない事を毎日書いていれば、読み返した時に多少は思い出せるでしょうか…。
しかし、30年前スーパーファミコンが発売された時是が非でも欲しかった時の事を思い出すと、単にプレイするのが面倒になっただけなのかもしれません。
大体PS3初期型を所持している自分としてはPS3でも大きいのに更にひと回り大きいとか。
日本の住宅事情だと置き場も重要な要素だと思うんですけど、大きさといい決定とキャンセルの事といい日本市場はもう重要視していないようにも思えます。
幸いPS2も3も4も小型化しているので、5もそうなると思いますけど何年後になる事やら…。
それはそうと、本日スーパーファミコン発売30周年。
とにかく欲しくてようやく購入し、家に帰る時の事をまだ覚えているのに、正直もう30年も経ったのかといった感じです。
何となくロゴ。

置物のカートリッジ用のラベル作成時に作ったものを切り出しただけですけど。

デジカメで撮って


ドローソフトでなぞってモデリングしたものに張り付けたんだと思うんですけど、この辺りの記憶は何だか曖昧だったりします。
現在第2回ニート生活ですけど、デジカメで撮ったExif見たら最初のニート時代に作ったものみたい。
同じ様に今の生活の記憶も何も残らないような気がします。
こうしてくだらない事を毎日書いていれば、読み返した時に多少は思い出せるでしょうか…。
- 関連記事
-
-
マリオオデッセイ 2021/09/01
-
リングフィット アドベンチャー その01 「つらい」 2021/07/16
-
30年 2020/11/21
-
ゲームの身辺整理 2019/10/19
-
Fitplus 2009/10/03
-