fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

Microsoft Flight Simulator その11 「ザルツブルグ再び」

観光気分(VR・MSFS)
  • comment0
  • trackback0
ザルツブルグ-1(201112)

零戦でザルツブルグへ再訪問(オイ)じゃなくて、前に「心に刻む風景のカラヤンシリーズ」を視た時ザルツブルグ周辺を飛び回った所、街並みは似ているけれど細部は異なるといった感じでした。

探したらザルツブルグのシーナリーがあったので少しでも良くなればいいなぁと思い早速入れて再び上空を飛行。
ロード時間が遅くなるのは仕方が無い。

カラヤン-9(200918)

カラヤン-10(200918)

シーナリーを入れる前のザルツブルク祝祭大劇場近辺。
大劇場なんて工場か倉庫だったものが…

ザルツブルグ-2(201112)

ザルツブルグ-3(201112)

まるで別世界(笑)…いやこれが現実に近いザルツブルグですか。
圧倒的じゃないですか。シーナリーは日本で色々入れましたけど、海外はこれが初。
そもそもこのシーナリー解凍後4Gbを超えていましたし、どのようになるのかとは思っていましたけどまさかここまでとは。

「心に刻む風景 カラヤン ~オーストリア・ザルツブルク~」を視たので生家もフライトシュミレーターで見たのですが

カラヤン-5(200918)

入れる前は中央緑色と茶色に挟まれた建物がカラヤンの生家のはず。

ザルツブルグ-10(201112)
※心に刻む風景より
実際はこれ。

ザルツブルグ-4(201112)

ザルツブルグ-5(201112)

適応したら粗いですけど、生家も右のホテルザッハーザルツブルクの高さも形状もそっくりに。

カラヤン-6(200918)

入れる前は草場と砂利だけの質素だったミラベル庭園も…

ザルツブルグ-6(201112)

何だか凄い事になっている!
前に飛び回っているだけあって知らない場所であっても違いがよく解ります。

ザルツブルグ-9(201112)

Google先生で見つけたモーツァルトの家も探してみた所

ザルツブルグ-7(201112)

飛行機の左の家ですね。
最上階の窓の数が同じです。というか、扉を挟んで右側だけ最下層に窓がある所まで再現されていて何だか怖い。
プレイ中なら絶対気にも留めないですよ。何だか製作者の執念を感じます。

ザルツブルグ-8(201112)

街そのものがランドマークレベルになっていて唖然としました。

しかし遅くなったとはいえこれならHDDに再インストールして正解でしたか。
こんなシーナリーが沢山出てきたら当初のOS込みのM.2 SSD(512Gb)だったらすぐに容量オーバーになっていたことは想像に難くない。

うーん、2TBの値段がこなれてきたらいっその事買って換装しようかな…。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply