fc2ブログ

SNLES

ARTICLE PAGE

ヤマザキ 「北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン」

プリン
  • comment0
  • trackback0
北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン-1(200817)

一昨日の朝食。
最近食欲が無いなんて母親を困らせるような事を言っていたら、「北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン」を買い物ついでに購入してきてくれました。申し訳ない…。

そもそもコロナコロナとうるさいのでこのところ、晩の散歩以外ほとんど外出しておらずスイーツはおまかせ状態(飯を食え)。
晩の散歩も人のいない所を選択しているのでルートにコンビニが1店舗も無いんですよ。寄り道してまで行きたいとは思いませんし。

北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン-2(200817)

話はそれましたが、前日のカロリー不足を補う293kcl。

北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン-3(200817)

小皿に乗る程度の大きさ。
北海道チーズ蒸しケーキの派生製品と思われますが、何故北海道のマークが無いのか…。
プリンとケーキを別々で作って乗っけるのではなくて、乗っけた後に軽く焼いているとかそんな感じでしょうか?

北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン-4(200817)

下にカスタードクリームの如きとろとろのプリンが。
これってスプーン等が必須じゃない?と思いきや、ちゃんとスプーンで食べてね!と書かれているじゃないですか…。
やはり同時プリンに北海道チーズ蒸しケーキを乗っけて表面を軽く焼いているのでしょうか?
別々だったらプリンの下に敷いた方が絶対に食べやすい。

北海道チーズ蒸しケーキのとろけるプリン-5(200817)

同時に食べたらプリンがやはり強いでしょうか?
凄く甘いとろとろプリンというわけでも無いですけど、チーズの香りがかなり軽減されてしまっている気がします。
当然ケーキの部分だけ頂いてその後プリンなんて食べ方も出来ますけど、それなら別々で購入すればいい話で何だかバランスが悪いような…。

北海道チーズ蒸しケーキの長所が消えているので、あのケーキの味を想像して購入すると期待を裏切られるかもしれません。
個人的にプリンの厚みを薄くするか、チーズの香りを強調して欲しかったです。
関連記事
  • posted by ヨウ

Comments 0

Leave a reply