VAIO Type-E SSD換装
母親は2012年製のVAIO Type-Eを使用しています。
先月初旬会社から帰宅すると、インターネットに繋がらないといわれたので見たのですが、VAIO Smart Networkってソフト絡みでした。悪意しか感じられませんよ・・・。
話はそれたのですが、その際パソコンを立ち上げると滅茶苦茶重い。
母は慣れているのか、ちょっと遅いくらいしか感じないみたいですけどWindows10を立ち上げてネットに繋がってページが表示されるまで3分30秒!カップラーメンより遅いとかありえませんよ。
丁度先週から、母親が祖母の家に行ったので

SanDisk製120GBのSSDを購入。お値段3500円弱。
スペックはHDDが320GB(CPU:Corei5 3210M 2.50GHz メモリ:4GB )だったのですが、70GB弱しか使用されていませんでした。
母はほとんどインターネットしか使用していませんので、これで十分かと。

USB3.0のポートがあったので繋いでMBRでフォーマット(管理で見たら現在のHDDがそちらでしたので)。
AOMEI Backupperでクローン作成(1時間弱)。

バッテリーを外し裏蓋を外して

マウンタからHDDを取り外しSSDを装着し裏蓋をつけて完成。
初回起動時はちょっとドキドキしましたが、無事起動。
トータル1時間半位で作業終了しました。
Windows10を立ち上げてブラウザが表示されるまで3分30秒かかっていたのが25秒位になりました。
色々な操作も今までのモッサリ感は軽減され、かなりキビキビ動くように。今まで何やるにしてもワンテンポずれる感覚だったのですが、これが無くなるのは体感上大きいです。
3500円でこれだけ変わるのならもっと早く変えてあげればよかったです(ここまで遅いなんて知らなかったですけどね)。
母には何も言ってないので、帰ってきてパソコン使ったら驚くだろうなぁ。
先月初旬会社から帰宅すると、インターネットに繋がらないといわれたので見たのですが、VAIO Smart Networkってソフト絡みでした。悪意しか感じられませんよ・・・。
話はそれたのですが、その際パソコンを立ち上げると滅茶苦茶重い。
母は慣れているのか、ちょっと遅いくらいしか感じないみたいですけどWindows10を立ち上げてネットに繋がってページが表示されるまで3分30秒!カップラーメンより遅いとかありえませんよ。
丁度先週から、母親が祖母の家に行ったので

SanDisk製120GBのSSDを購入。お値段3500円弱。
スペックはHDDが320GB(CPU:Corei5 3210M 2.50GHz メモリ:4GB )だったのですが、70GB弱しか使用されていませんでした。
母はほとんどインターネットしか使用していませんので、これで十分かと。

USB3.0のポートがあったので繋いでMBRでフォーマット(管理で見たら現在のHDDがそちらでしたので)。
AOMEI Backupperでクローン作成(1時間弱)。

バッテリーを外し裏蓋を外して

マウンタからHDDを取り外しSSDを装着し裏蓋をつけて完成。
初回起動時はちょっとドキドキしましたが、無事起動。
トータル1時間半位で作業終了しました。
Windows10を立ち上げてブラウザが表示されるまで3分30秒かかっていたのが25秒位になりました。
色々な操作も今までのモッサリ感は軽減され、かなりキビキビ動くように。今まで何やるにしてもワンテンポずれる感覚だったのですが、これが無くなるのは体感上大きいです。
3500円でこれだけ変わるのならもっと早く変えてあげればよかったです(ここまで遅いなんて知らなかったですけどね)。
母には何も言ってないので、帰ってきてパソコン使ったら驚くだろうなぁ。
- 関連記事
-
-
ノートパソコン約4年半毎の変遷(1995から) 2019/11/24
-
サブPC復帰 2019/11/13
-
サブPC不調 2019/11/12
-
ブルスク頻発 2019/08/21
-
業務妨害罪1903(笑) 2019/07/26
-
プリペイドSIMカード購入 2019/05/05
-
dynabook SSD換装 2019/03/25
-
VAIO Type-E SSD換装 2019/03/19
-
インクカートリッジが認識できません 2018/12/09
-
Logicool M500t 2018/01/16
-
N906iμ(ミュー) 2018/01/03
-
M500t保障交換 2017/12/23
-
PS4コントローラーお手入れ 2017/12/10
-
ゲームラボ最終号 2017/05/20
-
Nova ケース 2017/05/09
-